四季彩館ブログ

延岡市 出張着付け教室 四季彩館

2016年09月11日 » ブログ

o04800640137334989601

情報誌などを探したんだけどお昼間の教室が大半で夜や自宅に指導にきてくれるてとこがあると大変たすかるんだけど

  なかなかなくって困ってませんか?ショボーン
  教室探しでは料金、場所、コースや時間帯くらいしか確実なことは分からないことが多いのが困りものですよね。
  日程が決まっていて一人でもおしえてくれるて教室はすくないんですよね。私も最初教室を探すのに困ったんです。
  お気持ちよくわかります。ニコニコ
    着付け教室をみつけるならネットて手段があるのしっていますか?(^∇^)
  教室探しでは料金、場所、コースや時間帯くらいしか確実なことは分からないことが多い   ですしね。
(*^▽^*)
そんな不安をとりのぞいてくれる教室があるとしたらいかかでしょうか  ウインク
  あなたのご都合をお聞きし夜の時間帯ニコニコ
  毎週1回がご無理な方には、月一日曜日のお昼にご指導に伺います
生徒さんからこんなこともきかれました。
  私は本やネットで着物の着付けを覚えようとしましたが途中で挫折しました。
それで正しいのか否か判断してくれる人がいないと言うのが独学の辛いところですね。
間違っているかもしれない自己流の着付けでは、外出してもすぐに崩れてしまう気がしますし、
崩れてしまってからでは余計うまく直せないので、私も着付け教室へ行こうかと思っています。
 生徒さんはいろんな教室をいろんな方からきいて知っている方も多いんです。前結びの教室 無料の教室
  自装専門 着装専門 等いろんな教室があります。
  どの教室もメリット デメリットがあります。
  そんな悩みを解決してくれる教室があったらいかがでしょうか
  延岡市 四季彩館の着付け教室では生徒さんと事前にお会いしご希望にそつた内容で教  室を行います。
  月1の自宅での教室 や出張しての教室
  生徒様のライフスタイルにあった教室展開を行っていきます。
  あったらよいなーに答えれる着付け教室 きっといろんな世界が開けてくると思いますよ。
  着付けを習いたいとおもつたらまずお電話やメールをください。
                         お電話 080-2709-5479                                                                             メール  kimono@shikisaikan.me
                            http://www.shikisaikan.me/
LINEで送る

お見舞い返しに七宝柄の今治タオル

2016年09月11日 » ブログ

o05000375137294298501

お見舞いのお返しに今治タオル
  今回病気をして、お見舞いを頂いた方にお礼をしたいとおもっ ているんです。ニコニコ
それで、何をあげたらよいか迷っているんですよね。ショボーン
   毎日使うものが良いと思うし
   誰でも、もらって喜ばれるものがよいと思うんですよね。
  こんなの使わないわて思われるのも困るし。
  どうしたらよいのかしら。
あーニヤリ 私もよく迷いますよ。送って使わなければ何のために、 さしあげたかわからないですし、できれば、 日々生活の中で使う物が良いですよね。ウインク
誰でも喜んでくれて、素敵な贈り物探すのは難しいんですよね。ショボーン
 シャディカタログなどでも探してこれよいなーて思い今治タオルを チョイスしたのですが。シンプルな白のタオルだったんです。 もうちょっときれいな柄や色の今治タオルはないかて探しました。
やっと探して私がプレゼントに贈って大変喜んでいただいた贈り物 があるんですよ。(^∇^)
 それは和柄の今治タオルなんです。ヾ(@^▽^@)ノ
   和柄がとっても素敵で水のすいとりもよく
   渇きもよい今治タオルなんです。
  タオルてよく、みなさまご贈答に使われるんですけど、絶対喜ばれ るて思ったのは、素敵な和柄の七宝でとってもおめでたい柄の今治 タオルだからなんです。
こんなお客様の声もあります。
今治のタオルで引っ越しのあいさつをしたいと思っていたため、こ ちらの素敵な色合いのタオルを選択いたしました。
包装もこちらのお願いにこたえていただいて、大変感謝しておりま す。
色も素敵でした。ありがとうございました。
なかなか普通のお店ではみつけることができない今治タオルなんです。
 草木染めのとってもきれいな色が7色揃っているんです。
 柄も和テイストの七宝柄とってもおめでたい柄でいただく方は喜ば れます。

o05000375137294299601

七宝模様の意味は、
  • 仏教の経典に書かれている七つの宝物「金、銀、瑠璃、珊瑚、瑪瑙 (めのう)、玻璃(はり)、千年生きるとされるシャコガイ」に由 来すると言われている
  • 耐えることのない永遠の連鎖と拡大を意味し、円満、調和の吉祥文 として親しまれている
  • などとてもおめでたい柄に染められています。

こんなおめでたい柄のタオルで、使い勝手もよいタオルでしたら喜んで頂けるのは間違いないですよね。(^∇^)

昔からの老舗の渡敬と有名な今治タオルのコラボはだれにでも喜ん で頂ける商品です。

なかなかない柄行です。

 

和テイストの七宝柄の今治タオルは、 誰でも使って喜んでもらえる贈り物です。

お見舞い返しにはきっと喜んでいただけます。

ヤフーショップはこちら

http://store.shopping.yahoo.co.jp/shikisaikan/b23ac5aba3a.html

 

LINEで送る

舞踊には、うそつき長襦袢(ローズカラ―)

2016年09月11日 » ブログ

o04360335137272463681

舞踊をしている先生方へ
こんな悩みありませんか? (*^▽^*)
 地元のお店を何軒も回って歩いたけどなかなかよい半襦袢がないなーて思っていませんか?
 まもなく舞台が近いのに綺麗な衿付ができた半襦袢がみつけれるのだろうかと 困っていませんか?
 私も舞台にたつのに気に入ったのがなく困ってしまったことがよくあるんです。
 いろいろ探して、おもいきって邪道だと思っていたネット通販でさがしてみたんです。(*^.^*)
o04360500137272462471
とってもきれいに衿付ができてワンタッチで 取り付けができる。半襦袢をみつけることができたんです。
 舞台で鬘を被った時にとってもきれいに衿がぬけていると気持ちがよく立ち姿もきれいにみえ、自分にジャストフィットの素敵な半襦袢をつくることもできるんです。

o09000839137272461461

 いろんなお店を歩いて探して回っていた貴方
今まで自分がお気に入りの半襦袢を見つけることができなかったのは、ネットショップが邪道だと思い込んだことにあるんだと思います。その概念を取り除くことでいろんなものを見つける事を出来るんだと思います。
今回のようにネットショップをちょっと開いてみる事でこんなに素晴らしい半襦袢をみつけることができたんです。
購入された方からはこんな声も聴かれます。ヾ(@^▽^@)ノ
★この商品が人気はあり、気にはなるものの本当の長襦袢から変える勇気は なかったので  すが、この度購入し、着用してみてわかりました。サイズも心配することなく合っており、襟の形も良く、袖も変えられて便利で、これからはとても重宝しそうです。着物を着る事が多いので、使い分けて着用しますが、普段着やお稽古の時は本当に便利だと思います。「うそつき長襦袢」ですが、便利さにうそはないと思います。もっと早くに購入しておけば良かった
 ★ 着物初心者の味方です

着物初心者です。以前に袷の長襦袢も購入し、何の不満もなかったので、夏物も購入しました。身長148cmでそのままでも全く問題なかったですがお茶の時はもう少し短い丈の方が良いと着付けの先生にアドバイス頂いたので身丈を短めにオーダーしました。半襟付けを自分で文字通り血のにじむような努力をしてつけたよりずっと襟合わせがピシッときまり見た目が美しいです。襟の汚れが気になっても洗濯機で普通に洗って何の問題もないのでストレスフリーに半襟替えを頻繁に出来ます。また、リサイクル着物を着る事が多いですが裄丈もマジックテープで調節も簡単なので本当にありがたい商品です

 

★替え襟替え袖は助かります。

襟がファスナー式で、着脱があっと言う間に出来るので、慣れない半襟付けをしないで済むと言うのがとっても良いです。
実際、この商品を購入する前に、普通の長襦袢に半襟付けをしてみましたが、塩瀬の刺繍半襟にどうしても余分な縦皺が出来てしまうため、着用すると半襟のデコボコが目立ってしまって、抜いた襟の内側が美しく有りませんでした。
今回は花嫁の母として留袖を着用するものですから、それが気になって仕方有りませんでしたが、良い商品を手にすることが出来て、一気に解決しました。
また、わたしは裄が68センチなのですが、裄丈も調整出来るので、自分のサイズに合わせられるのも助かりました。
ただし、生地がシンプルと言うか、機能的には問題無く、かえって良いのかもしれませんが、思っていたような感じとは違いました。そのため星四つです。
また、普通の洗える長襦袢のように地紋があると華やかで良いのになぁと思います。

★★私が着心地良くて追加で購入しました襦袢ですが、ファスナー付きでも何でもありません
皆様の回答を見て、確認しましたら、洗濯表示の裏に(株)ローズカラーと記されてるではありませんか!

おかげさまですっきり致しました。ずいぶん二部式襦袢を手当たり次第に購入して参りましたが、お品は一番良かったです

 

こんな声もあり、きっと今度の舞台も気持ちよく踊る事ができますよ。

私がみつけた半襦袢は、よく見る袖だけはずせるうそつき半襦袢ではなく、衿も簡単に着脱が可能なんです。

 

装いに合わせ好みの半衿をお襦袢に縫い付けるのは、 針仕事をすることがほとんどなくなった今日、大変面倒な仕事で す。

その面倒な仕事をなくした商品が、 それが、うそつき半襦袢ともいわれるローズカラーの半襦袢なんです。

とってもきれいに衿がつけれていて衿にしわが全くありません。

舞台で私もよく使いますが 衿が綺麗に抜けていて気持ちが良いんです。

町娘から芸者まで応用がききます。

鬘を被るとグッと後ろにぬきますが。そういう時には、特注して繰越を多くとってもらった半襦袢が良いんです。

また、更に袖も取り外しがきくようにできるんです。

衿や袖もご自分が好きな反物からも作れます。

いろんなわがままがきく半襦袢はいかがでしょうか。

o04360335137272464861

 

舞踊の舞台の成功が心配で集中できないくらいでしたら私のサイトを見てください。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/shikisaikan/

http://www.shikisaikan.me/

LINEで送る

宮崎延岡市振袖花嫁着付けうけたまわります

2016年09月11日 » ブログ

 

o04800640137169435031

よく、成人式のお支度の依頼をうけるのですが。着物を着せれないので断ってしまいます。お客さまにもお気の毒だしお店の売り上げが少なくなるのもこまるんです。
お店の売り上げの事を考えると花嫁のお支度なんかできるととってもよいんだけど白無垢を着せれないから無理だし、
腕のよい着付け師さんどこかいないかしら
なんて話よくきくんです。

結婚式の花嫁のお支度は10万から15万ほどの請負金額になりまた、成人式のお支度も1万くらいでしょうか?その依頼を断るのはかなりの損害になりますよね。年間100万近い損害になります。
着付け師に依頼を頼むことで、その損害を大きくなくすことになりませんか?

そんなあなたへ当店の着付があります

年間100万近い損害がフリーの着付け師に頼むことで売り上げを上げる事にもなります。
また、結婚式の依頼はの高額な依頼額になり、拘束時間も短時間ですみ、日程も決まって予約制にもなるのでお忙しい美容師さんにはよい収入源にもつながります。

当店ではお客様の満足度をあげるべく幅広く対応しています。
ご自宅に出向いての着付け
お客様のお時間の希望時間に対応

お客様のいろんな客層に合わせて
舞踊から花嫁着付け
浴衣から振袖まで

価格も利用しやすい価格にての対応

お客様の声
きつくなくって楽だったわ
着ている間着くずれもなくよかったわ
等喜びの声も頂きます。

また、着物の取り合わせのご相談にも応じています。

着付けの依頼をうけて売り上げをあげましょう

LINEで送る

海外の方の贈り物に手拭いはいかがでしょうか

2016年09月11日 » ブログ

o03000300137312855581

海外のお友達にお土産に持たせる手拭いをネットショップで探した けど

  なかなかきにいったのがなく困っているの?ショボーン
  自分のイメージは日本の和をイメージできる手拭いがなんだけどな いんです。
  富士山や芸者さんの絵の手ぬぐいはあるんだけどちょっと違うんで す。
  こんな悩みをかかえていませんか? ニヤリ
  私もよく手拭いをさがすのですが。なかなか海外の方が喜ぶ絵がな いんですよね。
 でも安心してください、手ぬぐいの専門店のネットショップでなか なか探すことのできない赤の色がはえた日本の絵をえがいた手拭い があるんです。
置いてあるお店は手拭い専門店ではなく呉服屋になるのですが。 とっても素敵な手拭いをおいています。

o03000300137312856781

 海外の方は日本のかたよりも日本の和雑貨などには、 とっても詳しい方が多いですが。 なかなか海外の方でもみつけることのできない手拭いがあるのてす
 これだったら絶対喜んでくださいますよ。
 以前地元のお客様から留学生に日本のお土産をもたせたいとご相談 されて、これならよろこばれるのではないですか?
 て勧めた商品がこれなんです。
一目で気に入って購入されて いかれました。
  海外の方が絶対喜ぶ手拭い
    祝い手拭いです。
      めでたいタイ
      松竹梅
      富士山
   等々日本の古来からの絵です。
   鯛や松などが赤い色で染められてとっても素敵で
   外人さんも喜ぶのは間違いないですよ。
京友禅浸透染めの伝統技法で染められた紅白手拭いです。お祝い事 や贈り物に喜ばれる一枚です。ヾ(@^▽^@)ノ
 o06000600137312856241
 外人さんが喜ぶ手拭い
 これで貴方も人気者になれますよ。
LINEで送る

江戸更紗について

2016年09月06日 » ブログ

東京染小紋(江戸小紋)


伝統的工芸品「東京染小紋」

昭和49年5月25日、経済産業大臣から伝統的工芸品として指定されました。
伝統的工芸品として指定されるには、「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」に規定される下記に掲げた要件を満たす必要があります。

<指定条件>
日常生活の中で使用されること
製造工程の主要部分が手で作られること
つくる技術の基本が江戸時代までに完成されていること
天然の原材料が使用されていること
製品を作る産地形成されていること

経済産業大臣指定
伝統的工芸品

東京都知事指定
伝統工芸品
東京都染色工業協同組合指定
産地証明及び組合員証シール
東京染小紋(江戸小紋)は、はば広くお洒落に着ていただけます。
下記のTPOをご参考に合わせてお選びください。
※合わせる帯によって変わることがあります

結婚披露宴 茶会 パーティー 食事 音楽鑑賞会
単色小紋
(裃小紋・柄鮫・縞など)
単色小紋
(幾何模様・季節感のある柄)
多色小紋
(総柄)
多色小紋
(とび柄)
多色小紋
(縞)
東京染小紋(江戸小紋)の生い立ち
 東京染小紋のルーツは、遠く室町時代にさかのぼりますが、当初はもっぱら武具である鎧の革所や家紋などに用いられていたもので、武具の日常着など、衣服にも染められるようになったのは室町も後期と推定されています。
技術的に発達し、広く普及したのは江戸時代はじめ、武士の礼装である裃の染めが行われるようになってからです。やがて、江戸時代 中期町人文化の発達とともに、小紋は身分や時代を超えて一般の人々に愛されるようになり、今日に至っています。
長い伝統に培われた感覚と技術が優秀な後継者たちによって受け継がれています。今後も、伝統工芸品としていつまでも伝えて行きたいと考えています。
東京染小紋(江戸小紋)ができるまで
1:型紙の彫刻


良質の手漉き和紙を2~3枚、柿の渋で張り合わせた「地紙」に錐(錐彫り)、小刀(突き彫り・引き彫り)、道具(道具彫り)、などを使って模様を彫ります。

2:色糊の調整


色糊は染め上がりの出来栄えを左右する大事なもの。
地色と目色があり、はじめに糯粉と米ヌカを混ぜ合わせて蒸し、よく練った元糊に染料を入れ、試験染めをしながら慎重に作ります。

3:型付け


長板に白生地を張り、その上に型紙を乗せ、ヘラで糊を置いていきます。
型紙の彫り抜かれた部分だけ模様が生地に型付けされます。染の最も重要な部分です。

4:板干し


型付けができたら、貼り板のまま糊を乾かします。
多色の柄は繰り返し型付けをします。
こうするとで、より鮮明な柄に仕上げることができます。

5:地色染め(しごき)


糊が乾いたところで、生地を板からはがし、染料の入っている地色糊を大きなヘラで、全体に平均に塗り付け地色染めをします。これを「しごき」といいます。

6:蒸し


地色が乾かないうちに蒸箱に入れセッシ90度~100度で15分~30分位蒸します。糊の中に入っている染料を生地に定着させるためで、蒸し加減は熟練を要します。

7:水洗い


蒸し上がった生地は、糊や余分な染料を落とすため念入りに水洗いします。

8:乾燥仕上げ


水洗いされた生地を乾燥させ、湯のしで幅を整え、丁寧に検品をして仕上げ、染め上がりとなります。

小紋の道具
小紋用の道具の一部です。

(左から)
・地張り木
・出刀ヘラ
・駒ヘラ
・立描ヘラ
・大駒ヘラ
・地張りとろ刷毛

小紋柄サンプル
LINEで送る

着付けをして思ったこと

2016年08月22日 » ブログ

昨日お客様の着付けを行いました。

ふっと思ったことなんですが。

妙に帯が大きく感じたんです。

何回眺めても妙なんです。

分析してみたんですが。思い当った事が二点

1 枕が体のわりに大きいのではないか。

2 柄が体のが小柄なのに妙におおきすぎるのでないか。

帯結びにもよりますが、成人式に使った時のように大きな枕は、年齢を重ねることに少し薄い枕にするとよいと思います。

帯の柄も小柄な方に大柄な大胆な柄だと妙に帯が浮いた感じになるのではないかと思われます。特にお太鼓にするようになると余計に帯が浮いて見えます。

65863105_th[1]

 

 

 

 

LINEで送る

十五夜お月さん

2016年08月14日 » ブログ

67099684_th[1]

間もなく十五夜がきますね。

月兎ぴょんびょんはねる

兎からの着物や帯は一つ持っておきたいものですね。

ぴょんびょんはねる兎は縁起やよいといわれています。

洛風林の帯 ふくれ帯の帯になりエンジ色で少しアンティックぽくてよいんですよ。

今年の十五夜は9月15日 大島の紬にしめてみませんか

http://store.shopping.yahoo.co.jp/shikisaikan/67099684.html

LINEで送る

うそつき長襦袢 僕も着たい

2016年06月11日 » ブログ

男性

着物を着たことのない僕が最近習い事を始めたんだ。日本文化を学びたいと思って茶道の道に入ったんだよね。

だから着物を着る機会が多くなったんだ。
正式なお茶会だったら袴を履くし、お稽古のときは着流しを着てお稽古しているんだ。

着物の下は、襦袢を着るんだけど衿が汚れたり、僕汗っかきなんで襦袢がすぐ汗臭くなって困るんだよね。

毎回クリーニングに出すのも面倒だし。

そういう男性の方にちょっと耳よりな話があります。

見頃は綿のさらしで、衿と袖が簡単に取り外しができる。

かっきてきな襦袢があるんです。

衿がとりはずせる
袖がとりはずせる
見頃は綿で洗濯機で洗える。

でもみためは普通の襦袢と変わらないなんて良いと思われませんか?

その長襦袢を着用することで着物が楽になり楽しくなります。

面倒な衿替えはチャック一つでできるようになり、家で洗濯もでき毎回着るたびに石鹸の匂いがする襦袢を着る事ができるなんて、なんて素晴らしいのでしょう。
また、衿や袖がワンタッチでかえれるので正装から遊び着まで1枚でなんとうりもの着方ができます。
また、正装はやっぱり正絹がいいなて思われたら、ご自分の好きな襦袢の反物で作れる。更に手持ちの襦袢でも加工ができるんです。

長襦袢とスリップの機能を合体!長襦袢を着なくても、着物の下はこれ1枚でOKです!

着付け時間も短縮され、着物がカンタンに着られます。

ふだん着物が思い切り楽しめますよ。

暑い夏は、夏着物の下に着ると、長襦袢不要ですので、涼しく着られます。

浴衣の下に着れば着物風にも着られます!

ぜひお役立てください!

これからの着物ライフが楽しく変わるのは間違いないですよ。

こちらからお買い求めできますよ。

男性用をお買い求めの方一度 kimono@shikisaikan.me

までお問い合わせください

 

LINEで送る

6月着付け教室日程

2016年06月07日 » ブログ

6月着付け教室日程表

  6月4日 19時30分~21時まで  

    11日 19時30分~21時まで  

    14日 19時30分~21時まで  

    25日 19時30分~21時まで  

詳しく聞きたいという方は、ご連絡ください。

LINEで送る